本当に久々のブログ更新です。
パン職人の主人と昨年11月末にパン屋さんをスタートさせてから4ヶ月が経ちました。 お店は週末3日間だけだし、お店の規模も本当に小さいのだけど 今までの生活リズムがガラッと変わり、1日1日が駆け足で過ぎていっています。 我が子も早いもので9ヶ月を過ぎました。 お店を始めたころはおんぶしてても軽くて、よく背中で寝てくれてましたが、 最近は体重も10キロ近くなり、色々なものに興味津々。 手をひょいっと伸ばし、足をバタバタ、ウーンっと反り返り・・・ おぶっている私が振り回されています。 この4ヶ月間はお店のこと、自分の仕事のこと、子育て、 頭がいっぱいでよく壁にもぶちあたってました。 私がパンを焼くわけでもないのにパンの夢もよくみたし・・・。 今も色々と私の課題はあるけど、ひとつひとつ向き合っていくしかない。 学生のころは年度の初めに色々目標をかかげていた。 (その目標は1年後には忘れてたりするのだけど・・・) 30歳の春。久しぶりに目標を掲げて頑張ってスタートしようかな。 家族みんな元気に過ごせていることに感謝して、 助けてくれる仲間たちに感謝して、 頑張ろう。 夢を持って小さなことからコツコツと☆ #
by nora-ri
| 2010-04-05 17:08
| 日々のこと
やっと買いました。
靖工房さんの木べら。 ずっと使っていたへらがいよいよお疲れ様でしたのときを迎えたので、 昨日姫路の町屋カフェしょうあんさんであった 「縁の市」に出店されていた靖工房さんの木べらを購入。 前からずっと欲しかった。 でも今まで使ってたへらにも愛着が沸いてなかなか買い換えることが出来ずにいました。 次に買い換えるときは・・・と心に決めていました。 靖工房さんの食具はこの他にもバターナイフやジャムスプーン、 おしゃもじ、などもあります。(左利き用とかもあります。) どの食具も木目がきれいで表情が色々です。 手に取るとなんとも温かみのある食具で、 靖工房さんの丁寧な仕事っぷりを感じられます。 色々なものに通ずることなのかもしれないけど、 最後の仕上げまできちんと手をかけて作られているものを 手にしたり、身につけたりすると 気持ちが何だかあたたかくなって、落ち着きます。 料理もきっと同じ。 なんとなく時間に追われチャチャチャーっと作ってすませてる毎日の料理。 たまにはこの木べらのように仕上げまでじっくり手をかけた料理を・・・。 してみるかな? するかな? ・・・どうかな? そうしているうちにさぁさぁご飯の支度しなくては! 今日もチャチャチャーっとのごはんになりそうだ(笑) 木べらさん、こんな私だけど末長いお付き合いをどうぞよろしく。 ![]() #
by nora-ri
| 2009-10-12 14:37
| 日々のこと
パン屋 ふくふくオープンの準備と日々の家事に子育て、実家へお手伝いに・・と
相変わらずパタパタな日々です。 夏は実家がいちじくの最盛期でとても忙しく、主人の実家へお盆もお彼岸も帰省できずにいた ので、ちょっとお休みをもらって久しぶりに帰省しました。 広島県尾道市。目の前は穏やかな海、くるり振り返ればお寺がたくさんあるお山。 その間にある商店街。 新しいマンションも建ち、古い風景が少しずつ変わっていってるけど、 どこかゆっくりした空気、優しい方言「~じゃけー。」 とっても良いところです。 いつも帰省したときは、「カラサワ」のアイスモナカを片手に商店街をぶーらぶら、 ロープーウェイで山に上ってお寺巡り、船に乗って向島まで・・・と楽しんでいましたが、 今回は3ヶ月になる息子も一緒、そんなわけにもいかず・・・。 出発も息子をお風呂に入れて寝かしつけてからすばやくチャイルドシートに乗せ、 眠っているうちに高速をとばす・・・夜中3時頃に無事到着。 久しぶりに会う尾道の家族。 そして尾道から離れた三次市甲奴町という山に囲まれたところで、 一人で暮らすおばあちゃんにも会いに行きました。 いつもここに来ると心が落ち着きます。 静かで空気もきれいで、深呼吸を何回もしてしまいます。 ちびっこギャングが一緒だったからいつもよりドタバタで賑やかな帰省でしたが 皆の元気な笑顔を見れて良かった。 ![]() おばあちゃん実は先日草刈中に左手首を骨折、曾孫を抱っこできず残念~! ![]() 山に囲まれて気持ちの良いところです。 ![]() おばあちゃんとこのお庭はいつも季節の野生の花たちが彩ってくれてます。 ![]() また来ようね~。 #
by nora-ri
| 2009-10-10 01:08
| 日々のこと
6月25日、2926グラム 46センチの男の子を無事出産しました。
皆から「安産っぽい~。」とか「スルーンと産みそう。」とか言われてたけど、 病院に入って約5時間。本当にそうでした。 私の知り合いで「お産は気持ちいいよ~」と言っていた人が 一人だけいたのだけど、私もそれに近かったかも・・・。 確かに陣痛は痛かったけど・・・もう忘れてしまった。 でもやっぱり10ヶ月間心待ちにしていた我が子との初対面は感動でした。 あれから1ヶ月。昨日までは実家で過ごしました。 母に色々教えてもらいながらの新米母ちゃんです。 赤ちゃんって思ってた以上に手がかかるし体力も要る。 そっとそっと・・・ゆっくりゆっくり・・・お風呂にいれてくれたり、 無理せずに根気強く・・・・と哺乳瓶の口に慣れさせる練習をしたり。 そうやって教えてくれる母を見ていると、こうやって自分も大きくしてもらったんだ~、と 感謝の気持ちでいっぱいになりました。 そんなこんなであっという間の1ヶ月でした。 そして今。家に帰ってきて横でスヤスヤ眠る我が子。 新米母ちゃんの育児で大丈夫かしら・・・と思ったりするけど、 抱っこしたときに日に日にドッシリ感じる重みと、 ブンブン振り回す手にキックキックの足、 おっぱいを吐いたり咳き込んだりした直後でもニヤ~っと笑う顔をみてると 大丈夫そう。 うちの姉が言ってた。 「子供は育つ、親が子供に育てられる。」・・・なるほど。 今のところ育ったのは抱っこで鍛えられた二の腕だけか・・・。 新米母ちゃん頑張ります。 ![]() 写真は私が作った安産のお守りのようなもの。 3本の糸が編んであります。 一本目は姉。 二本目はNORATORAのTORAさん。 三本目が私。 四本目を編んで次は10月に予定の友達のもとへ・・・。 安産パワー届きますように。 #
by nora-ri
| 2009-08-04 17:05
| 日々のこと
最近は実家と自分の家を行き来する毎日。
先日、姉が二人の子供を連れて実家に来ていました。 上が2歳、そして下は5ヶ月。 只今5ヶ月のつむぎちゃん。 実家の佐野家ではめっきりこのベビーカーが定着してるようです。 野菜を収穫するコンテナとそれを乗せて押す手押し車。 農作業の合間もキャベツのコンテナに紛れて並んでたりする。 キャベツ、キャベツ、つむぎちゃん・・・。出荷されちゃいますよ~。 そして結構本人もお気に入りなのか、このままよく寝てしまいます。 寝てしまうとコンテナごと家の中へ・・・ベッドとなります。 でももうそろそろサイズ的に無理になりそうです。 次このベビーカーに乗るのは我が子かしら(笑) ![]() ![]() 「このベビーカーなら押しなれてるから大丈夫!」と曾ばあちゃん。 #
by nora-ri
| 2009-06-19 08:28
| 日々のこと
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||